• TOP
  • 神社仏閣
  • お城
  • 歴史ファン
  • 歴女
  • 歴史

検索

歴史に恋して

人形町を散策(4)人形町からくり櫓

  • 歴女
25.07.22

人形町のシンボルともいえるからくり櫓櫓は二基設置されており、水天宮側にあるのが「江戸落語」のからくり櫓です。午前11時から午後7時までの正時に···

Read More

関連記事

皇居・旧江戸城(3)

皇居・旧江戸城(3)

25.07.26
  • 歴女

皇居・旧江戸城(2)

皇居・旧江戸城(2)

25.07.25
  • 歴女

皇居・旧江戸城(1)

皇居・旧江戸城(1)

25.07.24
  • 歴女

田安門・松平定信生誕の地

田安門・松平定信生誕の地

25.07.23
  • 歴女

人形町を散策(3)「江戸甘味處 つくし」 その参

人形町を散策(3)「江戸甘味處 つくし」 その参

25.07.21
  • 歴女

人形町を散策(2)「江戸甘味處 つくし」 その弐

人形町を散策(2)「江戸甘味處 つくし」 その弐

25.07.20
  • 歴女

新着記事

皇居・旧江戸城(3)

皇居・旧江戸城(3)

25.07.26
  • 歴女

有馬温泉④ 瑞宝寺跡 秀吉愛用の石の碁盤

有馬温泉④ 瑞宝寺跡 秀吉愛用の石の碁盤

25.07.26
  • お城

皇居・旧江戸城(2)

皇居・旧江戸城(2)

25.07.25
  • 歴女

皇居・旧江戸城(1)

皇居・旧江戸城(1)

25.07.24
  • 歴女

田安門・松平定信生誕の地

田安門・松平定信生誕の地

25.07.23
  • 歴女

人形町を散策(4)人形町からくり櫓

人形町を散策(4)人形町からくり櫓

25.07.22
  • 歴女

人気ランキング

藤原氏の菩提寺・浄妙寺

藤原氏の菩提寺・浄妙寺

  • 歴女

藤枝を巡る(5)大慶寺 客殿

藤枝を巡る(5)大慶寺 客殿

  • 歴女

藤枝を巡る(8)大蛇伝説が伝わる長楽寺

藤枝を巡る(8)大蛇伝説が伝わる長楽寺

  • 歴女

宇治を訪ねて(3)あじろぎの道~塔の島~宇治川先陣之碑

宇治を訪ねて(3)あじろぎの道~塔の島~宇治川先陣之碑

  • 歴女

吉原遊郭ゆかりの吉原神社

吉原遊郭ゆかりの吉原神社

  • 歴女
  • # 神社仏閣
  • # 歴女
  • # お城
  • # 歴史ファン
  • # 歴史

彦根・圓常寺

  • 回向院(3)山東京伝の墓

    回向院(3)山東京伝の墓

  • 馬琴も参拝した江戸の総鎮守 神田明神(3)

    馬琴も参拝した江戸の総鎮守 神田明神(3)

  • 小夜の中山の子育て飴

    小夜の中山の子育て飴

  • 藤枝を巡る(1)田沼街道蹟

    藤枝を巡る(1)田沼街道蹟

  • 田沼意次ゆかりの城下町(11) 浄心寺の平賀源内の墓

    田沼意次ゆかりの城下町(11) 浄心寺の平賀源内の墓

  • 田沼意次ゆかりの城下町(9)平田寺

    田沼意次ゆかりの城下町(9)平田寺

  • 平賀源内の墓(1)

    平賀源内の墓(1)

  • 田沼意次ゆかりの牧之原の城下町(5)田沼蕎麦

    田沼意次ゆかりの牧之原の城下町(5)田沼蕎麦

  • 田沼意次ゆかりの牧之原の城下町(4)仙台河岸

    田沼意次ゆかりの牧之原の城下町(4)仙台河岸

  • 田沼意次ゆかりの牧之原の城下町(1)田沼意次像

    田沼意次ゆかりの牧之原の城下町(1)田沼意次像

  • 広隆寺(2)上宮王院太子殿(本堂)

    広隆寺(2)上宮王院太子殿(本堂)

  • 山谷堀公園の猪牙舟(ちょきぶね)

    山谷堀公園の猪牙舟(ちょきぶね)

  • 浜松の鴨江観音(1)

    浜松の鴨江観音(1)

  • 『源氏物語』ゆかりの華厳寺(鈴虫寺)

    『源氏物語』ゆかりの華厳寺(鈴虫寺)

  • 『蜻蛉日記』にも記された宇治川の鵜飼

    『蜻蛉日記』にも記された宇治川の鵜飼

  • 『源氏物語』ゆかりの恵心院

    『源氏物語』ゆかりの恵心院

  • 宇治を訪ねて(2) 夢浮橋ひろば~橋寺放生院

    宇治を訪ねて(2) 夢浮橋ひろば~橋寺放生院

  • 大原の三千院(1)

    大原の三千院(1)

  • facebook
  • twitter
  • twitter
歴史に恋して

©歴史に恋して All Rights Reserved.