• TOP
  • 神社仏閣
  • お城
  • 歴史ファン
  • 歴女
  • 歴史

検索

歴史に恋して

皇居・旧江戸城(3)

  • 歴女
25.07.26

江戸城の天守閣は、二代将軍秀忠の代の慶長11年(1606年)と翌年の2年にわたって建設され完成しました。その後、元和8年(1622年)、承応···

Read More

関連記事

皇居・旧江戸城(2)

皇居・旧江戸城(2)

25.07.25
  • 歴女

皇居・旧江戸城(1)

皇居・旧江戸城(1)

25.07.24
  • 歴女

田安門・松平定信生誕の地

田安門・松平定信生誕の地

25.07.23
  • 歴女

人形町を散策(4)人形町からくり櫓

人形町を散策(4)人形町からくり櫓

25.07.22
  • 歴女

人形町を散策(3)「江戸甘味處 つくし」 その参

人形町を散策(3)「江戸甘味處 つくし」 その参

25.07.21
  • 歴女

人形町を散策(2)「江戸甘味處 つくし」 その弐

人形町を散策(2)「江戸甘味處 つくし」 その弐

25.07.20
  • 歴女

新着記事

皇居・旧江戸城(3)

皇居・旧江戸城(3)

25.07.26
  • 歴女

有馬温泉④ 瑞宝寺跡 秀吉愛用の石の碁盤

有馬温泉④ 瑞宝寺跡 秀吉愛用の石の碁盤

25.07.26
  • お城

皇居・旧江戸城(2)

皇居・旧江戸城(2)

25.07.25
  • 歴女

皇居・旧江戸城(1)

皇居・旧江戸城(1)

25.07.24
  • 歴女

田安門・松平定信生誕の地

田安門・松平定信生誕の地

25.07.23
  • 歴女

人形町を散策(4)人形町からくり櫓

人形町を散策(4)人形町からくり櫓

25.07.22
  • 歴女

人気ランキング

藤原氏の菩提寺・浄妙寺

藤原氏の菩提寺・浄妙寺

  • 歴女

藤枝を巡る(5)大慶寺 客殿

藤枝を巡る(5)大慶寺 客殿

  • 歴女

藤枝を巡る(8)大蛇伝説が伝わる長楽寺

藤枝を巡る(8)大蛇伝説が伝わる長楽寺

  • 歴女

宇治を訪ねて(3)あじろぎの道~塔の島~宇治川先陣之碑

宇治を訪ねて(3)あじろぎの道~塔の島~宇治川先陣之碑

  • 歴女

吉原遊郭ゆかりの吉原神社

吉原遊郭ゆかりの吉原神社

  • 歴女
  • # 神社仏閣
  • # 歴女
  • # お城
  • # 歴史ファン
  • # 歴史

常照寺(2)遺芳庵の吉野窓

  • 有馬温泉③ 秀吉の湯山御殿 帯曲輪と石垣を見に行く

    有馬温泉③ 秀吉の湯山御殿 帯曲輪と石垣を見に行く

  • 人形町を散策(1)「江戸甘味處 つくし」 その壱

    人形町を散策(1)「江戸甘味處 つくし」 その壱

  • 神田橋・神田橋門跡

    神田橋・神田橋門跡

  • 馬琴も参拝した江戸の総鎮守 神田明神(5)

    馬琴も参拝した江戸の総鎮守 神田明神(5)

  • 馬琴も参拝した江戸の総鎮守 神田明神(3)

    馬琴も参拝した江戸の総鎮守 神田明神(3)

  • 法多山尊永寺(7)氷室神社

    法多山尊永寺(7)氷室神社

  • blog移転について

    blog移転について

  • 大阪城「豊臣石垣館」の内覧会に行ってきました!

    大阪城「豊臣石垣館」の内覧会に行ってきました!

  • 浅草寺(1)雷門~五重塔

    浅草寺(1)雷門~五重塔

  • 「べらぼう」のロケ地めぐり(3)智積院 講堂~名勝庭園

    「べらぼう」のロケ地めぐり(3)智積院 講堂~名勝庭園

  • 比叡山坂本の慈眼堂

    比叡山坂本の慈眼堂

  • 浜松神明宮

    浜松神明宮

  • 一ツ橋~一橋徳川家屋敷跡

    一ツ橋~一橋徳川家屋敷跡

  • 吉原弁財天本宮(2)吉原弁財天

    吉原弁財天本宮(2)吉原弁財天

  • 新年の挨拶

    新年の挨拶

  • 北条義時の孫・長時が創建した浄光明寺

    北条義時の孫・長時が創建した浄光明寺

  • 宇治を訪ねて(2) 夢浮橋ひろば~橋寺放生院

    宇治を訪ねて(2) 夢浮橋ひろば~橋寺放生院

  • 望月の歌が詠まれた土御門邸での宴

    望月の歌が詠まれた土御門邸での宴

  • facebook
  • twitter
  • twitter
歴史に恋して

©歴史に恋して All Rights Reserved.