• TOP
  • 神社仏閣
  • お城
  • 歴史ファン
  • 歴女
  • 歴史

検索

歴史に恋して

沼津の大泉寺(2)阿野全成の首掛け松

  • 歴史
24.11.07

この大泉寺には阿野全成の首が一夜のうちに息子の時元のいた阿野の大泉寺まで飛んで来...···

Read More

関連記事

あじさい寺・明月院(2)

あじさい寺・明月院(2)

25.06.22
  • 歴史

あじさい寺・明月院(1)

あじさい寺・明月院(1)

25.06.09
  • 歴史

北条時頼の家臣の屋敷跡に建つ光則寺

北条時頼の家臣の屋敷跡に建つ光則寺

25.05.28
  • 歴史

源頼家ゆかりの建仁寺(5)

源頼家ゆかりの建仁寺(5)

25.05.16
  • 歴史

源頼家ゆかりの建仁寺(4)

源頼家ゆかりの建仁寺(4)

25.05.03
  • 歴史

源頼家ゆかりの建仁寺(3)

源頼家ゆかりの建仁寺(3)

25.04.24
  • 歴史

新着記事

回向院(2)明暦大火・浅間山大噴火の供養塔

回向院(2)明暦大火・浅間山大噴火の供養塔

25.07.01
  • 歴女

回向院(1)葛飾北斎ゆかりの布袋尊

回向院(1)葛飾北斎ゆかりの布袋尊

25.06.30
  • 歴女

蔦屋重三郎「耕書堂」跡

蔦屋重三郎「耕書堂」跡

25.06.29
  • 歴女

旧日光街道の碑

旧日光街道の碑

25.06.28
  • 歴女

平賀源内居住跡

平賀源内居住跡

25.06.27
  • 歴女

馬琴も参拝した江戸の総鎮守 神田明神(6)

馬琴も参拝した江戸の総鎮守 神田明神(6)

25.06.26
  • 歴女

人気ランキング

明石の『源氏物語』ゆかりの地(3) 無量光寺

明石の『源氏物語』ゆかりの地(3) 無量光寺

  • 歴女

明石の『源氏物語』ゆかりの地(1)善楽寺「明石入道・浜の館」

明石の『源氏物語』ゆかりの地(1)善楽寺「明石入道・浜の館」

  • 歴女

須磨を巡る(15)義経腰掛けの松

須磨を巡る(15)義経腰掛けの松

  • 歴女

平等院(1)道長の別荘を寺院に改めた阿弥陀堂

平等院(1)道長の別荘を寺院に改めた阿弥陀堂

  • 歴女

沼津の大泉寺(1)阿野全成の墓

沼津の大泉寺(1)阿野全成の墓

  • 歴史
  • # 神社仏閣
  • # 歴女
  • # お城
  • # 歴史ファン
  • # 歴史

妙本寺(3)若狭局を祀る蛇苦止堂

  • 平賀源内居住跡

    平賀源内居住跡

  • 若き平賀源内が学んだ湯島聖堂(3)

    若き平賀源内が学んだ湯島聖堂(3)

  • 浜松まつりとおんな城主(3)椿姫観音

    浜松まつりとおんな城主(3)椿姫観音

  • 浜松まつりとおんな城主(1)家康公ご住居跡

    浜松まつりとおんな城主(1)家康公ご住居跡

  • 大阪城「豊臣石垣館」の内覧会に行ってきました!

    大阪城「豊臣石垣館」の内覧会に行ってきました!

  • 日光社参と日光東照宮(1)

    日光社参と日光東照宮(1)

  • 法観寺(1)木曽義仲の首塚

    法観寺(1)木曽義仲の首塚

  • 浜松の心造寺

    浜松の心造寺

  • 平川門~北の丸公園

    平川門~北の丸公園

  • 京都の風俗博物館(2)

    京都の風俗博物館(2)

  • 『源氏物語』ゆかりの月読神社

    『源氏物語』ゆかりの月読神社

  • 北条義時の孫・長時が創建した浄光明寺

    北条義時の孫・長時が創建した浄光明寺

  • 三輪明神 大神神社(1)

    三輪明神 大神神社(1)

  • 嵯峨の尼寺・曇華院(どんげいん)

    嵯峨の尼寺・曇華院(どんげいん)

  • 紫式部の先祖ゆかりの勧修寺

    紫式部の先祖ゆかりの勧修寺

  • 望月の歌が詠まれた土御門邸での宴

    望月の歌が詠まれた土御門邸での宴

  • 平等院(2)鳳翔館~浄土院

    平等院(2)鳳翔館~浄土院

  • 須磨を巡る(14) 鏡の井

    須磨を巡る(14) 鏡の井

  • facebook
  • twitter
  • twitter
歴史に恋して

©歴史に恋して All Rights Reserved.