TOP
神社仏閣
お城
歴史ファン
歴女
歴史
検索
旧日光街道の碑
歴女
25.06.28
大伝馬本町本通りは、かつての日光・奥州街道です。江戸時代、五街道の起点・日本橋は交通の要所で、大伝馬町本通には、「越後屋」や「白木屋」などの···
Read More
関連記事
回向院(2)明暦大火・浅間山大噴火の供養塔
回向院(2)明暦大火・浅間山大噴火の供養塔
25.07.01
歴女
回向院(1)葛飾北斎ゆかりの布袋尊
回向院(1)葛飾北斎ゆかりの布袋尊
25.06.30
歴女
蔦屋重三郎「耕書堂」跡
蔦屋重三郎「耕書堂」跡
25.06.29
歴女
平賀源内居住跡
平賀源内居住跡
25.06.27
歴女
馬琴も参拝した江戸の総鎮守 神田明神(6)
馬琴も参拝した江戸の総鎮守 神田明神(6)
25.06.26
歴女
馬琴も参拝した江戸の総鎮守 神田明神(5)
馬琴も参拝した江戸の総鎮守 神田明神(5)
25.06.25
歴女
新着記事
回向院(2)明暦大火・浅間山大噴火の供養塔
回向院(2)明暦大火・浅間山大噴火の供養塔
25.07.01
歴女
回向院(1)葛飾北斎ゆかりの布袋尊
回向院(1)葛飾北斎ゆかりの布袋尊
25.06.30
歴女
蔦屋重三郎「耕書堂」跡
蔦屋重三郎「耕書堂」跡
25.06.29
歴女
旧日光街道の碑
旧日光街道の碑
25.06.28
歴女
平賀源内居住跡
平賀源内居住跡
25.06.27
歴女
馬琴も参拝した江戸の総鎮守 神田明神(6)
馬琴も参拝した江戸の総鎮守 神田明神(6)
25.06.26
歴女
人気ランキング
明石の『源氏物語』ゆかりの地(3) 無量光寺
明石の『源氏物語』ゆかりの地(3) 無量光寺
歴女
明石の『源氏物語』ゆかりの地(1)善楽寺「明石入道・浜の館」
明石の『源氏物語』ゆかりの地(1)善楽寺「明石入道・浜の館」
歴女
須磨を巡る(15)義経腰掛けの松
須磨を巡る(15)義経腰掛けの松
歴女
平等院(1)道長の別荘を寺院に改めた阿弥陀堂
平等院(1)道長の別荘を寺院に改めた阿弥陀堂
歴女
沼津の大泉寺(1)阿野全成の墓
沼津の大泉寺(1)阿野全成の墓
歴史
もっと見る
# 神社仏閣
# 歴女
# お城
# 歴史ファン
# 歴史
人形町の末廣神社
平賀源内居住跡
平賀源内居住跡
法多山尊永寺(2) 一乗庵
法多山尊永寺(2) 一乗庵
藤枝を巡る(4)大慶寺 本堂
藤枝を巡る(4)大慶寺 本堂
田沼意次の城下町(1)相良城本丸跡と田沼意次像
田沼意次の城下町(1)相良城本丸跡と田沼意次像
平賀源内の墓(2)従僕福助の墓
平賀源内の墓(2)従僕福助の墓
浜離宮恩賜庭園
浜離宮恩賜庭園
田沼意次ゆかりの牧之原の城下町(3)田沼街道
田沼意次ゆかりの牧之原の城下町(3)田沼街道
京都の風俗博物館(7)
京都の風俗博物館(7)
元吉原
元吉原
大円寺(2)八百屋お七と吉三
大円寺(2)八百屋お七と吉三
新年の挨拶
新年の挨拶
2024年の城旅を振り返る
2024年の城旅を振り返る
京都御所の秋の特別公開(2)諸大夫の間
京都御所の秋の特別公開(2)諸大夫の間
宇治を訪ねて(9) 縣神社
宇治を訪ねて(9) 縣神社
甘縄神明神社
甘縄神明神社
沼津の大泉寺(3)境内を散策
沼津の大泉寺(3)境内を散策
比叡山延暦寺(2)横川
比叡山延暦寺(2)横川
沼津の大泉寺(2)阿野全成の首掛け松
沼津の大泉寺(2)阿野全成の首掛け松