TOP
神社仏閣
お城
歴史ファン
歴女
歴史
検索
静岡駅前の竹千代・今川義元・徳川家康の銅像
歴史ファン
24.09.21
静岡駅北口駅前広場にある銅像を紹介します。 徳川家康にとって駿府は、最長約25年を過ごした地です。今川家の人質として過ごした幼少期と江戸に移る···
Read More
関連記事
blog移転について
blog移転について
25.04.19
歴史ファン
彦根・圓常寺
彦根・圓常寺
25.04.12
歴史ファン
彦根・大信寺(2)井伊直孝の歯を祀る御廟
彦根・大信寺(2)井伊直孝の歯を祀る御廟
25.03.30
歴史ファン
彦根・大信寺(1)井伊直政が創建した大信寺
彦根・大信寺(1)井伊直政が創建した大信寺
25.03.24
歴史ファン
大酒神社
大酒神社
25.03.11
歴史ファン
広隆寺(3)霊宝殿
広隆寺(3)霊宝殿
25.02.28
歴史ファン
新着記事
田沼意次ゆかりの牧之原の城下町(6) 般若寺 その壱
田沼意次ゆかりの牧之原の城下町(6) 般若寺 その壱
25.05.09
歴女
田沼意次の城下町(5)田沼蕎麦
田沼意次の城下町(5)田沼蕎麦
25.05.08
歴女
田沼意次の城下町(4)仙台河岸
田沼意次の城下町(4)仙台河岸
25.05.07
歴女
田沼意次の城下町(3)田沼街道
田沼意次の城下町(3)田沼街道
25.05.06
歴女
田沼意次の城下町(2)相良城二の丸の松
田沼意次の城下町(2)相良城二の丸の松
25.05.05
歴女
田沼意次の城下町(1)相良城本丸跡と田沼意次像
田沼意次の城下町(1)相良城本丸跡と田沼意次像
25.05.04
歴女
人気ランキング
明石の『源氏物語』ゆかりの地(3) 無量光寺
明石の『源氏物語』ゆかりの地(3) 無量光寺
歴女
須磨を巡る(15)義経腰掛けの松
須磨を巡る(15)義経腰掛けの松
歴女
沼津の大泉寺(1)阿野全成の墓
沼津の大泉寺(1)阿野全成の墓
歴史
平等院(1)道長の別荘を寺院に改めた阿弥陀堂
平等院(1)道長の別荘を寺院に改めた阿弥陀堂
歴女
明石の『源氏物語』ゆかりの地(1)善楽寺「明石入道・浜の館」
明石の『源氏物語』ゆかりの地(1)善楽寺「明石入道・浜の館」
歴女
もっと見る
# 神社仏閣
# 歴女
# お城
# 歴史ファン
# 歴史
東映太秦映画村(6)
田沼意次の城下町(3)田沼街道
田沼意次の城下町(3)田沼街道
田沼意次ゆかりの牧之原の城下町(9)平田寺
田沼意次ゆかりの牧之原の城下町(9)平田寺
佐竹商店街
佐竹商店街
長谷川平蔵の旧邸
長谷川平蔵の旧邸
土佐坊昌俊邸跡と堀川夜討
土佐坊昌俊邸跡と堀川夜討
べらぼう江戸たいとう大河ドラマ館(1)べらぼうの世界観
べらぼう江戸たいとう大河ドラマ館(1)べらぼうの世界観
平川門~北の丸公園
平川門~北の丸公園
三輪明神 大神神社(3)銀竜草
三輪明神 大神神社(3)銀竜草
新吉原の見返り柳
新吉原の見返り柳
紫式部・小野篁卿の墓所
紫式部・小野篁卿の墓所
倫子の兄が再興した勝林院(1)
倫子の兄が再興した勝林院(1)
大原の三千院(2)
大原の三千院(2)
為時が出家した三井寺
為時が出家した三井寺
須磨を巡る(15)義経腰掛けの松
須磨を巡る(15)義経腰掛けの松
一条天皇ゆかりの北野天満宮
一条天皇ゆかりの北野天満宮
須磨を巡る(9)須磨寺 本堂~義経腰掛けの松
須磨を巡る(9)須磨寺 本堂~義経腰掛けの松
須磨を巡る(5)頼政薬師寺
須磨を巡る(5)頼政薬師寺
寒川を巡る旅(1)寒川町観光協会
寒川を巡る旅(1)寒川町観光協会