• TOP
  • 神社仏閣
  • お城
  • 歴史ファン
  • 歴女
  • 歴史

検索

歴史に恋して

遊女の投込寺「浄閑寺」(2)

  • 歴女
25.01.13

浄閑寺に残されている様々な史跡を紹介します。若紫(わかむらさき)の墓明治時代に吉原随一と言われた角海老楼の遊女「若紫」こと勝田信子の墓明治26···

Read More

関連記事

回向院(2)明暦大火・浅間山大噴火の供養塔

回向院(2)明暦大火・浅間山大噴火の供養塔

25.07.01
  • 歴女

回向院(1)葛飾北斎ゆかりの布袋尊

回向院(1)葛飾北斎ゆかりの布袋尊

25.06.30
  • 歴女

蔦屋重三郎「耕書堂」跡

蔦屋重三郎「耕書堂」跡

25.06.29
  • 歴女

旧日光街道の碑

旧日光街道の碑

25.06.28
  • 歴女

平賀源内居住跡

平賀源内居住跡

25.06.27
  • 歴女

馬琴も参拝した江戸の総鎮守 神田明神(6)

馬琴も参拝した江戸の総鎮守 神田明神(6)

25.06.26
  • 歴女

新着記事

回向院(2)明暦大火・浅間山大噴火の供養塔

回向院(2)明暦大火・浅間山大噴火の供養塔

25.07.01
  • 歴女

回向院(1)葛飾北斎ゆかりの布袋尊

回向院(1)葛飾北斎ゆかりの布袋尊

25.06.30
  • 歴女

蔦屋重三郎「耕書堂」跡

蔦屋重三郎「耕書堂」跡

25.06.29
  • 歴女

旧日光街道の碑

旧日光街道の碑

25.06.28
  • 歴女

平賀源内居住跡

平賀源内居住跡

25.06.27
  • 歴女

馬琴も参拝した江戸の総鎮守 神田明神(6)

馬琴も参拝した江戸の総鎮守 神田明神(6)

25.06.26
  • 歴女

人気ランキング

明石の『源氏物語』ゆかりの地(3) 無量光寺

明石の『源氏物語』ゆかりの地(3) 無量光寺

  • 歴女

明石の『源氏物語』ゆかりの地(1)善楽寺「明石入道・浜の館」

明石の『源氏物語』ゆかりの地(1)善楽寺「明石入道・浜の館」

  • 歴女

須磨を巡る(15)義経腰掛けの松

須磨を巡る(15)義経腰掛けの松

  • 歴女

平等院(1)道長の別荘を寺院に改めた阿弥陀堂

平等院(1)道長の別荘を寺院に改めた阿弥陀堂

  • 歴女

沼津の大泉寺(1)阿野全成の墓

沼津の大泉寺(1)阿野全成の墓

  • 歴史
  • # 神社仏閣
  • # 歴女
  • # お城
  • # 歴史ファン
  • # 歴史

平賀源内と相良凧

  • 馬琴も参拝した江戸の総鎮守 神田明神(1)

    馬琴も参拝した江戸の総鎮守 神田明神(1)

  • 源頼家ゆかりの建仁寺(3)

    源頼家ゆかりの建仁寺(3)

  • 平賀源内ゆかりのさぬき市志度(1)平賀源内記念館

    平賀源内ゆかりのさぬき市志度(1)平賀源内記念館

  • 平賀源内の墓(1)

    平賀源内の墓(1)

  • 徳川家基の鷹狩りと東海寺

    徳川家基の鷹狩りと東海寺

  • 東映太秦映画村(1)

    東映太秦映画村(1)

  • 平賀源内ゆかりのさぬき市志度(2)平賀源内旧邸

    平賀源内ゆかりのさぬき市志度(2)平賀源内旧邸

  • 沖田総司の終焉の地「今戸神社」

    沖田総司の終焉の地「今戸神社」

  • 瀧泉寺・目黒不動尊(1)徳川幕府の庇護を受けたお不動さん

    瀧泉寺・目黒不動尊(1)徳川幕府の庇護を受けたお不動さん

  • べらぼう江戸たいとう大河ドラマ館(2)エントランス~べらぼう入門編

    べらぼう江戸たいとう大河ドラマ館(2)エントランス~べらぼう入門編

  • 三輪明神 大神神社(4)摂社

    三輪明神 大神神社(4)摂社

  • 宇治の菟道稚郎子尊宇治墓~浮舟宮跡

    宇治の菟道稚郎子尊宇治墓~浮舟宮跡

  • 清少納言ゆかりの車折神社(1)

    清少納言ゆかりの車折神社(1)

  • 倫子の兄が再興した勝林院(2)

    倫子の兄が再興した勝林院(2)

  • 大原の三千院(2)

    大原の三千院(2)

  • 藤原隆家と大宰府

    藤原隆家と大宰府

  • 須磨を巡る(14) 鏡の井

    須磨を巡る(14) 鏡の井

  • 須磨を巡る(13)多井畑厄除八幡宮

    須磨を巡る(13)多井畑厄除八幡宮

  • facebook
  • twitter
  • twitter
歴史に恋して

©歴史に恋して All Rights Reserved.