TOP
神社仏閣
お城
歴史ファン
歴女
歴史
検索
田沼家の位牌を祀る牧之原の平田寺
歴女
25.07.28
平田寺は、弘安6年(1283)年に開創した遠州地方で最も古い禅寺の一つで、今川氏、武田氏、徳川氏など数々の武将から尊崇されました。開山の龍峯宏雲禅···
Read More
関連記事
徳本寺の佐野善左衛門政言の墓
徳本寺の佐野善左衛門政言の墓
25.07.27
歴女
皇居・旧江戸城(3)
皇居・旧江戸城(3)
25.07.26
歴女
皇居・旧江戸城(2)
皇居・旧江戸城(2)
25.07.25
歴女
皇居・旧江戸城(1)
皇居・旧江戸城(1)
25.07.24
歴女
田安門・松平定信生誕の地
田安門・松平定信生誕の地
25.07.23
歴女
人形町を散策(4)人形町からくり櫓
人形町を散策(4)人形町からくり櫓
25.07.22
歴女
新着記事
田沼家の位牌を祀る牧之原の平田寺
田沼家の位牌を祀る牧之原の平田寺
25.07.28
歴女
徳本寺の佐野善左衛門政言の墓
徳本寺の佐野善左衛門政言の墓
25.07.27
歴女
皇居・旧江戸城(3)
皇居・旧江戸城(3)
25.07.26
歴女
有馬温泉④ 瑞宝寺跡 秀吉愛用の石の碁盤
有馬温泉④ 瑞宝寺跡 秀吉愛用の石の碁盤
25.07.26
お城
皇居・旧江戸城(2)
皇居・旧江戸城(2)
25.07.25
歴女
皇居・旧江戸城(1)
皇居・旧江戸城(1)
25.07.24
歴女
人気ランキング
藤原氏の菩提寺・浄妙寺
藤原氏の菩提寺・浄妙寺
歴女
藤枝を巡る(5)大慶寺 客殿
藤枝を巡る(5)大慶寺 客殿
歴女
藤枝を巡る(8)大蛇伝説が伝わる長楽寺
藤枝を巡る(8)大蛇伝説が伝わる長楽寺
歴女
宇治を訪ねて(3)あじろぎの道~塔の島~宇治川先陣之碑
宇治を訪ねて(3)あじろぎの道~塔の島~宇治川先陣之碑
歴女
吉原遊郭ゆかりの吉原神社
吉原遊郭ゆかりの吉原神社
歴女
もっと見る
# 神社仏閣
# 歴女
# お城
# 歴史ファン
# 歴史
京都御所の秋の特別公開(3)新御車寄~春興殿
徳本寺の佐野善左衛門政言の墓
徳本寺の佐野善左衛門政言の墓
イチマス田源「呉服問屋ミュージアム」(1)
イチマス田源「呉服問屋ミュージアム」(1)
滝沢馬琴住居跡
滝沢馬琴住居跡
法多山尊永寺(7)氷室神社
法多山尊永寺(7)氷室神社
藤枝を巡る(8)大蛇伝説が伝わる長楽寺
藤枝を巡る(8)大蛇伝説が伝わる長楽寺
田沼意次ゆかりの城下町(13)平賀源内と相良凧
田沼意次ゆかりの城下町(13)平賀源内と相良凧
田沼意次ゆかりの城下町(6) 般若寺 その壱
田沼意次ゆかりの城下町(6) 般若寺 その壱
平賀源内の墓(1)
平賀源内の墓(1)
佐竹秋葉神社
佐竹秋葉神社
広隆寺(2)上宮王院太子殿(本堂)
広隆寺(2)上宮王院太子殿(本堂)
「べらぼう」のロケ地めぐり(7)随心院
「べらぼう」のロケ地めぐり(7)随心院
浜松の鴨江観音(1)
浜松の鴨江観音(1)
平川門~北の丸公園
平川門~北の丸公園
京都の風俗博物館(7)
京都の風俗博物館(7)
櫟谷七野神社(いちいだにななのじんじゃ)
櫟谷七野神社(いちいだにななのじんじゃ)
倫子の兄が再興した勝林院(1)
倫子の兄が再興した勝林院(1)
大原の三千院(2)
大原の三千院(2)
紫式部の先祖ゆかりの勧修寺
紫式部の先祖ゆかりの勧修寺