• TOP
  • 神社仏閣
  • お城
  • 歴史ファン
  • 歴女
  • 歴史

検索

歴史に恋して

煉瓦銀座之碑とガス燈

  • 歴女
25.07.18

銀座煉瓦街は、1872年(明治5年)に東京で起きた銀座大火の後、西洋流の不燃都市の建設を目指して煉瓦造により造られた街並みです。建設方法は官営で···

Read More

関連記事

皇居・旧江戸城(3)

皇居・旧江戸城(3)

25.07.26
  • 歴女

皇居・旧江戸城(2)

皇居・旧江戸城(2)

25.07.25
  • 歴女

皇居・旧江戸城(1)

皇居・旧江戸城(1)

25.07.24
  • 歴女

田安門・松平定信生誕の地

田安門・松平定信生誕の地

25.07.23
  • 歴女

人形町を散策(4)人形町からくり櫓

人形町を散策(4)人形町からくり櫓

25.07.22
  • 歴女

人形町を散策(3)「江戸甘味處 つくし」 その参

人形町を散策(3)「江戸甘味處 つくし」 その参

25.07.21
  • 歴女

新着記事

皇居・旧江戸城(3)

皇居・旧江戸城(3)

25.07.26
  • 歴女

有馬温泉④ 瑞宝寺跡 秀吉愛用の石の碁盤

有馬温泉④ 瑞宝寺跡 秀吉愛用の石の碁盤

25.07.26
  • お城

皇居・旧江戸城(2)

皇居・旧江戸城(2)

25.07.25
  • 歴女

皇居・旧江戸城(1)

皇居・旧江戸城(1)

25.07.24
  • 歴女

田安門・松平定信生誕の地

田安門・松平定信生誕の地

25.07.23
  • 歴女

人形町を散策(4)人形町からくり櫓

人形町を散策(4)人形町からくり櫓

25.07.22
  • 歴女

人気ランキング

藤原氏の菩提寺・浄妙寺

藤原氏の菩提寺・浄妙寺

  • 歴女

藤枝を巡る(5)大慶寺 客殿

藤枝を巡る(5)大慶寺 客殿

  • 歴女

藤枝を巡る(8)大蛇伝説が伝わる長楽寺

藤枝を巡る(8)大蛇伝説が伝わる長楽寺

  • 歴女

宇治を訪ねて(3)あじろぎの道~塔の島~宇治川先陣之碑

宇治を訪ねて(3)あじろぎの道~塔の島~宇治川先陣之碑

  • 歴女

吉原遊郭ゆかりの吉原神社

吉原遊郭ゆかりの吉原神社

  • 歴女
  • # 神社仏閣
  • # 歴女
  • # お城
  • # 歴史ファン
  • # 歴史

遊女の投込寺「浄閑寺」(1)

  • 紀尾井坂と井伊家中屋敷跡

    紀尾井坂と井伊家中屋敷跡

  • 池州稲荷神社

    池州稲荷神社

  • 田沼意次ゆかりの城下町(15)大河ドラマ展 その弐

    田沼意次ゆかりの城下町(15)大河ドラマ展 その弐

  • 田沼意次ゆかりの城下町(6) 般若寺 その壱

    田沼意次ゆかりの城下町(6) 般若寺 その壱

  • 彦根・大信寺(1)井伊直政が創建した大信寺

    彦根・大信寺(1)井伊直政が創建した大信寺

  • 佐竹商店街

    佐竹商店街

  • 浅草神社

    浅草神社

  • 島原を歩いて(2)角屋

    島原を歩いて(2)角屋

  • べらぼう江戸たいとう大河ドラマ館(5)仲ノ町ゾーン

    べらぼう江戸たいとう大河ドラマ館(5)仲ノ町ゾーン

  • 山谷堀公園の猪牙舟(ちょきぶね)

    山谷堀公園の猪牙舟(ちょきぶね)

  • 平川門~北の丸公園

    平川門~北の丸公園

  • 一ツ橋~一橋徳川家屋敷跡

    一ツ橋~一橋徳川家屋敷跡

  • 遊女の投込寺「浄閑寺」(1)

    遊女の投込寺「浄閑寺」(1)

  • 吉原遊郭のお歯黒どぶ~新吉原揚屋町

    吉原遊郭のお歯黒どぶ~新吉原揚屋町

  • 新吉原の見返り柳

    新吉原の見返り柳

  • 安達氏の菩提寺・無量寿院跡に建つ鎌倉歴史文化交流館

    安達氏の菩提寺・無量寿院跡に建つ鎌倉歴史文化交流館

  • 宇治を訪ねて(1)宇治駅~上林春松家~宇治橋

    宇治を訪ねて(1)宇治駅~上林春松家~宇治橋

  • 「西山なる御寺」のモデルとされる御室仁和寺(2)

    「西山なる御寺」のモデルとされる御室仁和寺(2)

  • facebook
  • twitter
  • twitter
歴史に恋して

©歴史に恋して All Rights Reserved.