• TOP
  • 神社仏閣
  • お城
  • 歴史ファン
  • 歴女
  • 歴史

検索

歴史に恋して

2024年の城旅を振り返る

  • お城
24.12.31

1年間の城めぐりを振り返る企画。 2024年は仕事が忙しくなってしまい、サイトの更新が完全にストップ。それでも充実した城めぐりはできました! 今年···

Read More

関連記事

お城関係ふるさと納税 諏訪原城Tシャツがいいんです!

お城関係ふるさと納税 諏訪原城Tシャツがいいんです!

25.06.22
  • お城

大阪城「豊臣石垣館」の内覧会に行ってきました!

大阪城「豊臣石垣館」の内覧会に行ってきました!

25.03.23
  • お城

新着記事

回向院(2)明暦大火・浅間山大噴火の供養塔

回向院(2)明暦大火・浅間山大噴火の供養塔

25.07.01
  • 歴女

回向院(1)葛飾北斎ゆかりの布袋尊

回向院(1)葛飾北斎ゆかりの布袋尊

25.06.30
  • 歴女

蔦屋重三郎「耕書堂」跡

蔦屋重三郎「耕書堂」跡

25.06.29
  • 歴女

旧日光街道の碑

旧日光街道の碑

25.06.28
  • 歴女

平賀源内居住跡

平賀源内居住跡

25.06.27
  • 歴女

馬琴も参拝した江戸の総鎮守 神田明神(6)

馬琴も参拝した江戸の総鎮守 神田明神(6)

25.06.26
  • 歴女

人気ランキング

明石の『源氏物語』ゆかりの地(3) 無量光寺

明石の『源氏物語』ゆかりの地(3) 無量光寺

  • 歴女

明石の『源氏物語』ゆかりの地(1)善楽寺「明石入道・浜の館」

明石の『源氏物語』ゆかりの地(1)善楽寺「明石入道・浜の館」

  • 歴女

須磨を巡る(15)義経腰掛けの松

須磨を巡る(15)義経腰掛けの松

  • 歴女

平等院(1)道長の別荘を寺院に改めた阿弥陀堂

平等院(1)道長の別荘を寺院に改めた阿弥陀堂

  • 歴女

沼津の大泉寺(1)阿野全成の墓

沼津の大泉寺(1)阿野全成の墓

  • 歴史
  • # 神社仏閣
  • # 歴女
  • # お城
  • # 歴史ファン
  • # 歴史

「べらぼう」のロケ地めぐり(7)随心院

  • 蔦屋重三郎「耕書堂」跡

    蔦屋重三郎「耕書堂」跡

  • 馬琴も参拝した江戸の総鎮守 神田明神(5)

    馬琴も参拝した江戸の総鎮守 神田明神(5)

  • 夜泣き石伝説の伝わる掛川の久延寺(3)

    夜泣き石伝説の伝わる掛川の久延寺(3)

  • 田沼意次ゆかりの城下町(6) 般若寺 その壱

    田沼意次ゆかりの城下町(6) 般若寺 その壱

  • 田沼意次の城下町(3)田沼街道

    田沼意次の城下町(3)田沼街道

  • 平賀源内ゆかりのさぬき市志度(3)平賀源内の墓

    平賀源内ゆかりのさぬき市志度(3)平賀源内の墓

  • blog移転について

    blog移転について

  • 田沼意次ゆかりの牧之原の城下町(9)平田寺

    田沼意次ゆかりの牧之原の城下町(9)平田寺

  • 田沼意次ゆかりの牧之原の城下町(4)仙台河岸

    田沼意次ゆかりの牧之原の城下町(4)仙台河岸

  • 浅草寺(1)雷門~五重塔

    浅草寺(1)雷門~五重塔

  • 長谷川平蔵の旧邸

    長谷川平蔵の旧邸

  • 瀧泉寺・目黒不動尊(3)平井権八と小紫の比翼塚

    瀧泉寺・目黒不動尊(3)平井権八と小紫の比翼塚

  • 藤原道長・和泉式部ゆかりの東北院

    藤原道長・和泉式部ゆかりの東北院

  • 小野小町ゆかりの随心院(3)能の間~小野小町ゆかりの品々

    小野小町ゆかりの随心院(3)能の間~小野小町ゆかりの品々

  • 大徳寺 真珠庵の特別公開(3)新調された襖絵

    大徳寺 真珠庵の特別公開(3)新調された襖絵

  • 大徳寺 真珠庵の特別公開(1)七五三の庭

    大徳寺 真珠庵の特別公開(1)七五三の庭

  • 明石の『源氏物語』ゆかりの地(2)蔦の細道

    明石の『源氏物語』ゆかりの地(2)蔦の細道

  • 道長の「三舟の遊興」と公任の「三舟の才」

    道長の「三舟の遊興」と公任の「三舟の才」

  • facebook
  • twitter
  • twitter
歴史に恋して

©歴史に恋して All Rights Reserved.